私の霊長類学 |
カバー擦れあり |
今西錦司 |
講談社学術文庫 |
昭和51年初版 |
200 |
とくべつ面白い理科―ひとりでできる実験と観察 |
鈴木皇 |
岩波ジュニア新書143 |
88年初版 |
300 |
子どもにウケる科学手品77―簡単にできてインパクトが凄い |
後藤道夫 |
講談社ブルーバックス |
98年初版 |
400 |
自然学の提唱 |
今西錦司 |
講談社学術文庫 |
92年11刷 |
350 |
「いのち」とはなにか―生命科学への招待 |
小口下部印あり |
柳澤桂子 |
講談社学術文庫 |
00年初版 |
500 |
サイエンス・スクランブル―最新科学情報120 |
大宮信光 |
新潮文庫 |
昭和60年初版 |
200 |
サイエンス・スクランブル〈4〉世紀末電脳科学(サイバーサイエンス) |
大宮 信光 |
新潮文庫 |
昭和63年初版 |
200 |
目でみる脳 |
その構造と機能 |
時実利彦 |
東京大学出版会 |
97年16刷 |
2200 |
文科系のための科学・技術入門 |
志村史夫 |
ちくま新書 |
03年初版 |
400 |
アインシュタインは何を考えたか |
米谷民明 |
岩波書店 |
98年初版 |
700 |
快楽の構造 |
大島清 |
中央公論社 |
昭和61年再 |
700 |
ゲーデル・不完全性定理 |
“理性の限界”の発見 |
吉永良正 |
講談社ブルーバックス |
92年初版 |
450 |
AERA
Mook 頭脳学のみかた。 |
朝日新聞社 |
97年 |
550 |
オスメス行動学 |
動物にきいた人間の話 |
実吉達郎 |
創拓社バクの本 |
昭和57年初版 |
600 |
僕らが死体を拾うわけ |
僕と僕らの博物誌 |
盛口満 |
どうぶつ社 |
95年3刷 |
800 |
星空を歩く |
巨大望遠鏡が見た宇宙 |
渡部潤一 |
講談社現代新書 |
00年初版 |
450 |
男と女の進化論 |
すべては勘違いから始まった |
竹内久美子 |
新潮社 |
92年15刷 |
600 |
時空は踊る |
関係としての世界 |
B・トーベン、F・A・ウルフ
大島保彦訳 |
青土社 |
85年初版 |
900 |
ナチュラリストの系譜 |
近代生物学の成立史
書き込みマーカーあり |
木村陽二郎 |
中公新書 |
昭和58年初版 |
300 |
地球謎学BOOK |
45億年の神秘に迫る! |
平川陽一 |
KKベストセラーズ ワニ文庫 |
91年初版 |
300 |
記憶力を強くする |
最新の科学が語る記憶のしくみと鍛え方 |
池谷裕二 |
講談社ブルーバックス |
02年9刷 |
500 |
統計学で楽しむ |
図解・例解・明解ゼミナール |
鈴木義一郎 |
講談社ブルーバックス |
昭和60年初版 |
400 |
そんなバカな! |
遺伝子と神について |
竹内久美子 |
文春文庫 |
94年初版 |
200 |
昆虫学への招待 |
ヤケあり |
石井象二郎 |
岩波新書 |
73年4刷 |
200 |
新アメリカ史 |
中屋健一 |
三省堂選書 |
85年初版 |
700 |
デジタルエレクトロニクスの秘宝 |
山田勲 |
岩波ジュニア新書 |
90年初版 |
400 |
森の文化史 |
只木良也 |
講談社現代新書 |
88年8刷 |
400 |
壮大なる宇宙の誕生 |
ロバート・ジャストロウ
小尾信彌/監訳 |
集英社文庫 |
昭和59年初版 |
300 |
もう一つの宇宙 |
ロバート・ジャストロウ
小尾信彌監訳 |
集英社文庫 |
昭和59年初版 |
300 |
赤の発見
青の発見 |
西澤潤一+中村修二 |
白日社 |
01年初版 |
900 |
気象と文化 |
肌の季節と光の季節 ヤケ少々 |
関口武 |
東洋経済新報社 |
昭和58年初版 |
800 |
生命の暗号 |
あなたの遺伝子が目覚めるとき |
村上和雄 |
サンマーク出版 |
97年初版 |
800 |
感覚と行動の神経機構 |
現代の神経科学4 |
久保田競 佐藤昌康 |
産業図書 |
昭和52年2刷 |
1300 |
文化史の中の科学 |
生命観と宇宙観の歩み |
碓井益雄 |
彩光社 |
昭和55年初版 |
1300 |
ヘリコプタ入門 |
加藤寛一郎・今永勇生 |
東京大学出版会 |
98年7刷 |
2100 |
零の発見 |
数学の生いたち カバーなしヤケあり |
吉田洋一 |
岩波新書 |
80年54刷 |
200 |
病める地球、ガイアの思想 |
汎気候学講義 |
根本順吉+新田次郎 |
朝日出版社 |
80年初版 |
700 |
宇宙への招待 |
藤井旭 |
河出文庫 |
昭和56年初版 |
300 |
習い性となるか |
初版 |
丘 英通 |
みすず書房 |
85年 |
1500 |
「野性の復興」 |
デカルト的合理主義から全人的創造へ |
川喜田次郎 |
祥伝社 |
平成7年初版 |
950 |
生命の見方 |
佐倉統 |
法藏館 |
95年初版 |
1200 |
光ディスクのおはなし |
カバーヤケあり |
三橋慶喜編 |
日本規格協会 |
90年3刷 |
400 |
害虫博物館 |
昆虫たちの「小進化」ヤケあり |
安富和男 |
三一新書 |
95年2刷 |
450 |
進化論を愉しむ本 |
人間・宇宙・精神まで |
別冊宝島45 |
JICC出版局 |
85年 |
500 |
研究する人生 |
「理系」の彼らは何をしているのか? |
別冊宝島137 |
JICC |
91年6刷 |
600 |
スーパーネイチュア |
ライアル・ワトスン 牧野賢治・訳 |
蒼樹書房 |
87年 |
1200 |
星は生きている |
星の誕生からブラックホールまで 初版 |
野本陽代 |
ちくまプリマーブックス |
87年 |
500 |
スーパーストリング |
超ひも理論の世界 |
ポール・C・W・デイヴィス ジュリアン・ブラウン編 出口修至・訳 |
紀伊国屋書店 |
90年 |
1000 |
科学の終焉 |
ジョン・ホーガン 監修・筒井康隆 訳・竹内薫 |
98年 |
1200 |
DNAのはなし |
ふらんける 佐藤哲 酒井一夫・訳 |
東京図書 |
89年 |
700 |
月の魔力 |
バイオタイドと人間の感情 |
A・L・リーバー 藤原正彦 藤原美子・訳 |
東京書籍 |
95年 |
800 |
マグロは自足160キロで泳ぐ |
ふしぎな海の博物誌 汚れ少々 |
中村幸昭 |
PHP研究所 |
87年 再 |
500 |
朝からキャビアを |
科学者セント=ジェルジの冒険 |
ラルフ・W・モス 丸山工作訳 |
岩波書店 |
89年再 |
800 |
ニュースの裏には「科学」がいっぱい |
科学を知れば「世の中」がわかる(帯より) |
中野不二男 |
文藝春秋 |
98年初版 |
700 |
かくれた左利きと右脳 |
坂野登 |
青木書店 |
93年4刷 |
1000 |
ヒジョーシキな科学 |
ダラシナ系科学論のススメ(帯より) |
沼田寛 |
ジャストシステム |
97年初版 |
800 |
さようならファインマンさん |
パリティブックス |
大槻義彦責任編集 |
丸善 |
平成2年初版 |
800 |
裸のサル |
動物学的人間像 |
デズモンド・モリス 日高敏隆訳 |
河出書房新社 |
89年49版 |
800 |
立花隆 脳を鍛える |
東大講義 人間の現在@ |
立花隆 |
新潮社 |
00年3刷 |
900 |
アワビがねじれてサザエになった |
なぜ生物はこんなに多様なのか |
奥井一満 |
光文社カッパサイエンス |
昭和62年初版 |
400 |
鳥たちの舞うとき |
高木仁三郎 |
工作舎 |
00年初版 |
900 |
農と創造性の謎 |
自然学ミニエンサイクロペディア8 |
品川嘉也 |
大和書房 |
昭和60年初版 |
600 |
近未来科学読本 |
早わかりテクノ・サイエンス |
テクノペザント・サバイバル・チーム |
講談社 |
81年初版 |
900 |
第三世代の学門 |
「地球学」の提唱 |
竹内均 上山春平 |
中公新書 |
昭和52年初版 |
400 |
天災予知は可能か |
予測の科学と人々の暮らし |
水野浩雄 |
勁草書房 |
98年初版 |
1200 |
“放射能”は怖いのか |
放射線生物学の基礎 |
佐藤満彦 |
文春新書 |
平成13年初版 |
400 |
「複雑系」とは何か |
吉永良正 |
講談社現代新書 |
97年5刷 |
400 |
カミとヒトの解剖学 |
養老孟司 |
法藏館 |
93年6刷 |
1100 |
心は量子で語れるか |
A・シモニー N・カートライト S・ホーキング |
ロジャー・ペンローズ 中村和幸訳 |
講談社 |
98年初版 |
1100 |
環境革命1[入門篇] |
循環科学としての環境学 |
山田國廣 |
藤原書店 |
94年初版 |
1100 |