書名 | 詳細 | 著者 | 出版社 | 発行年 | 価格 |
マンスリーよしもと臨時増刊号 笑島 | 特集 これが「吉本会館だ。」 | 吉本音楽出版 | 87年 | 500 | |
落語文庫 松の巻 | こんにゃく問答ほか | 講談社文庫 | 昭和51年3刷 | 400 | |
落語文庫 竹の巻 | そこつの使者ほか | 講談社文庫 | 昭和51年3刷 | 400 | |
新版 歌舞伎手帖 | 小口下部印あり | 渡辺保 | 講談社 | 01年初版 | 700 |
江戸小咄辞典 | 函 カバー傷み | 武藤禎夫編 | 東京堂出版 | 昭和40年5版 | 1100 |
観阿弥と世阿弥 | ヤケ汚れあり | 戸井田道三 | 岩波新書 | 79年11刷 | 200 |
古典落語(三) | 長屋ばなし 上 ヤケ少々 | 落語協会編 | 角川文庫 | 昭和52年7版 | 250 |
古典落語(四) | 長屋ばなし 下 ヤケ少々 | 落語協会編 | 角川文庫 | 昭和53年5版 | 250 |
落語文庫 鶴の巻 | ずっこけほか | 講談社 | 昭和51年2刷 | 400 | |
落語文庫 梅の巻 | かつぎや ほか | 講談社文庫 | 昭和51年4刷 | 400 | |
落語文庫 亀の巻 | 王子の狐 ほか | 講談社文庫 | 昭和51年2刷 | 400 | |
江戸小咄 | 興津要編 | 講談社文庫 | 昭和51年5刷 | 300 | |
落語文庫 雪の巻 | 寿限無ほか | 講談社文庫 | 昭和51年4刷 | 400 | |
落語文庫 花の巻 | 芝浜ほか | 講談社文庫 | 昭和51年初版 | 400 | |
解註 謡曲全集 巻一 | 序説 翁 脇能物 函 | 野上豊一郎編 | 中央公論社 | 昭和59年再 | 1300 |
解註 謡曲全集 巻二 | 修羅物 鬘物(一)函 | 野上豊一郎編 | 中央公論社 | 昭和59年初版 | 1400 |
解註 謡曲全集 巻三 | 鬘物(二) 狂乱物 函 | 野上豊一郎編 | 中央公論社 | 昭和59年初版 | 1400 |
香具師の口上でしゃべろうか | 汚れあり | 坂野比呂志 | 思想社 | 84年初版 | 600 |
談志楽屋噺 | 立川談志 | 白夜書房 | 昭和62年初版 | 1000 | |
心棒ひとすじ―嘉穂劇場とともに | 銅野 陽一/伊藤 英子 | 西日本新聞社 | 93年初版 | 750 | |
旅芸人の世界 | 旭新聞社編 | 朝日文庫 | 昭和60年初版 | 350 | |
藝能對談 | ヤケ汚れ酷し | 三宅周太郎 | 創元社 | 昭和25年初版 | 1500 |
すぐれもの93年夏の号 | 上演演目リクエスト特集 | 350 | |||
名作歌舞伎全集 第十六巻 江戸世話狂言集2 | 佐倉義民伝ほか 函 | 東京創元新社 | 昭和45年初版 | 1000 | |
名作歌舞伎全集 第十七巻 江戸世話狂言集3 | 怪異牡丹燈籠ほか 函 | 東京創元新社 | 昭和46年初版 | 1000 | |
アルス・グラフ 第五集 歌舞伎名作の鑑賞 世話もの篇 | 函と表紙に汚れ有り | 株式会社アルス | 昭和28年初版 | 1000 | |
藝 | 函傷み ヤケあり | 尾上菊五郎 | 改造社 | 昭和22年初版 | 1800 |
名手名言 | 山川静夫 | 中央法規 | 89年初版 | 700 | |
江戸っ子芸者一代記 | 中村喜春 | 草思社 | 83年3刷 | 700 | |
私は昭和の語り職人 | 西村小楽天 | エイプリル出版 | 昭和53年初版 | 700 | |
忠臣蔵とは何か | 丸谷才一 | 講談社 | 84年初版 | 700 | |
ぴん助浮世草子 | 歪み少々 | 桜川ぴん助 | 草風社 | 昭和50年初版 | 1000 |
苦悩する落語 | 二十一世紀へ向けての戦略 カッパ・ブックス | 春風亭小朝 | 光文社 | 00年初版 | 400 |
落語 長屋の四季 | 矢野誠一 | 読売新聞社 | 昭和47年初版 | 1500 | |
わたしの寄席 | 函 | 安藤鶴夫 | 雪華社 | 昭和41年初版 | 2000 |
江戸小ばなし考 | 落語のふるさとをたずねて 函 ヤケあり | 加太こうじ | 佑啓社 | 昭和43年初版 | 2000 |
圓生 江戸散歩 下 | 函 | 三遊亭圓生 | 集英社 | 78年初版 | 900 |
歌右衛門の六十年 | ひとつの昭和歌舞伎史 | 中村歌右衛門 山川静夫 | 岩波新書 | 86年初版 | 400 |